豊丘村立 豊丘南小学校
〒399-3202
長野県下伊那郡豊丘村神稲3600-1
TEL 0265-35-2025. FAX 0265-35-6335
位置 東経137度54分40秒 北緯35度22分22秒
標高425m
校章
外側の四角はカタカナの「ヨ」とカタカナの「ト」を表している。
とよおかの「ト」「ヨ」
内側の四角は漢字の「丘」おか を表している。
「ト」「ヨ」「丘」
学校長
田中 寛人
生徒数・学級数
全校児童 227(副学籍2名)令和6年4月1日現在のデータです。
沿革
明治5年 | 「学制」頒布 | |
明治6年 | 甫田学校・明倫学校・翰林学校・開巻学校開校 | |
明治9年 | 甫田・明倫・翰林の三校を合併して神稲学校と改称 | |
明治26年 | 神稲尋常小学校と改称 | |
昭和22年 | 神稲小学校と称し、壬生沢・佐原・野田平の各分教場を分校と改称 | |
昭和30年 | 河野村との合併に伴い、豊丘村と改名し、豊丘南小学校と改称 | |
昭和35年 | 校歌制定 | |
昭和42年 | 壬生沢・佐原分校本校へ統合 | |
昭和52年 | 開校百周年記念行事挙行 | |
昭和56 | 野田平分校廃校 堀越児童南小へ(学区変更) |
|
昭和57年 | 豊丘南小学校新校舎落成式 | |
平成8年 | 誕生図書始まる | |
平成9年 | 120周年記念行事 | |
平成12年 | 体育館改修 | |
平成18年 | 耐震補強、大規模改修工事 | |
平成19年 | 130周年記念行事(学校札・読み語りの会)、虻川沿い道路拡幅工事 | |
平成20年 | 文科省指定 小学校英語活動等国際理解活動推進事業拠点校 | |
平成22年 | 体育館竣工 | |
平成26年 | 小学校教育課程研究協議会音楽科会場校 | |
平成27年 | 豊丘村学校給食共同調理場竣工 オール電化による給食調理が始まる LD等通級指導教室開設 |
|
平成28年 | 小学校教育課程研究協議会健康教育会場 | |
平成29年 | 創立140周年記念航空写真撮影 | |
平成30年 | 小学校教育課程研究協議会理科会場 エアコン設置工事開始 |
|
令和元年 | エアコン設置工事完了(普通教室) 優良PTA文部科学大臣賞表彰を受賞 |
|
令和2年 | エアコン設置工事完了(特別教室)、 網戸設置工事完了 公立学校情報機器整備事業によりタブレット240台導入 |