6年生のこの時期の理科学習は、「水よう液の性質」です。水に何か溶けたものを水溶液と言いますが、溶け込むものによっていろいろな性質を示します。子どもたちが学んだのは、酸性・中性・アルカリ性です。リトマス試験紙にガラス棒で液体を垂らして、色の変化を確認して判断します。反応が微妙なものもありましたが、アルカリ性の強い水溶液は、赤いリトマス氏を真っ青に変色させていました。手洗いソープが、赤いリトマス紙を青色に変色させるのにはちょっとびっくりしました。